5月13日、ニルマラ・シタルラマン財務大臣は前日のモディ首相の演説を受けて、20兆ルピー規模の一連の経済対策のパッケージを発表しました。「自立したインド(Self-Reliant India)」と名付けられ、以下の5つの柱を軸に推進していくと述べました。
- 経済
- インフラ
- システム
- 活気ある人口
- 需要喚起
本パッケージの効果は、ビジネス環境の改善、中小零細企業(Micro, Small & Medium Enterprises - MSMEs)への援助、労働者・中間層、資金流動性の提供などを想定しています。
中小零細企業(Micro, Small & Medium Enterprises - MSMEs)
- 無担保の運転資金の貸し付けスキーム
- 2020年2月29日の与信残高20%相当の運転資金を4年の長期貸付
- 適格借入企業は、借入残高2億5千万ルピー以下・売上高10億ルピー以下の企業
- 12ヶ月の据え置き期間(利息・元本)
- 無担保・100%政府保証
- 利率は軽減利率を適用
- 本スキームの2020年10月31日迄を期限とする
- 中小零細企業の定義の変更
- 投資金額基準の変更(引き上げ)
- 売上金額基準の変更
- 製造業・サービス業の区分の撤廃
<工場・設備機械への投資金額基準>
零細(Micro) 小規模(Small) 中規模(Medium) 製造業・サービス業 1千万ルピー未満 1千万ルピー以上、1億ルピー未満 1億ルピー以上、2億ルピー未満
<年間売上基準>
零細(Micro) 小規模(Small) 中規模(Medium) 製造業・サービス業 5千万ルピー未満 5千万ルピー以上、5億ルピー未満 5億ルピー以上、10億ルピー未満
- 国際入札の制限
- インド企業保護のため、政府調達における国際入札は20億ルピー以上からとする
- インド企業保護のため、政府調達における国際入札は20億ルピー以上からとする
- 特定事業者に対する従業員積立基金(EPF)の従業員・会社拠出分に対する補助
- 従業員・会社拠出の各12%を政府が補填するスキームの適用対象期間が、3~5月から3ヶ月延長され8月迄に
- 本スキームの対象となる事業者は、従業員100名以下(うち90%以上の従業員の賃金が1万5千ルピー以下)
- 従業員積立基金(EPF)の会社拠出割合の減額
- 従業員の手取り額を増やすため、従業員・会社の各12%の拠出義務を10%へと減額
- 本スキームは全ての事業者が対象となる
ノンバンク・住宅金融・マイクロファイナンス
- ノンバンク・住宅金融・マイクロファイナンス機関に対する特別流動性スキーム(Special Liquidity Scheme)
- 本スキームのもと、ノンバンク・住宅金融・マイクロファイナンス機関の投資適格債券に対しプライマリ―・セカンダリ―の両市場で投資が行われる。
- 有価証券はインド政府によって完全に保証。
- ノンバンク・住宅金融・マイクロファイナンス機関の負債に対する部分保証スキーム2.0(Partial Credit Guarantee Scheme 2.0)
- 信用格付けの低いノンバンク・住宅金融・マイクロファイナンス機関は、中小零細企業・個人に対し新規融資を行う際に、流動性を必要とする
- 上記事業体の債券・コマーシャルペーパーの新規発行に現行の部分保証スキームの適用範囲が拡大
- 損失の最初の20%は、インド政府が負担
- 投資適格の格付けされていない有価証券を含む、AA評価以下の有価証券も対象
コントラクター(請負い業者)・不動産
- 契約期限を最大6か月延長
- 中央機関(鉄道、道路運輸省、中央公共事業部など)がコントラクターの費用負担なく、履行義務完了期間を最大6か月延長することを容認
- 建設、工事の完了および物品・サービスの契約の供給
- 作業の完了、中間マイルストーン等の履行義務、及びPPP契約におけるコンセッション期間
- 中央機関(鉄道、道路運輸省、中央公共事業部など)がコントラクターの費用負担なく、履行義務完了期間を最大6か月延長することを容認
- 登録済プロジェクトの登記・完了予定日を最大6ヶ月延長
- 不動産法のもと新型コロナウイルスを不可抗力条項(Force Majeure )とみなす
- 2020年3月25日以降に期限が切れる全ての登録済プロジェクトの登録・完了期限を6ヶ月延長
- 必要に応じて追加で3ヶ月期限延長
- 新たな「プロジェクト登録証明書」を、更新された期限で発行
- その他、不動産法の様々な法定コンプライアンス期限を延長
直接税
- 一部事業体への法人税即時還付
パートナーシップ、LLP、協同組合を含む、慈善信託、個人事業主、及び専門家に対する未処理の法人税還付を即時処理 - 2020年会計年度の残り期間、TDS・TCSの税率を引き下げ
- 2020年5月14日以降翌年3月31日迄、給与支払を除くインド居住者に対するTDS税率は25%減額
- 契約に基づく支払(所得税法第194C条)、技術上の役務及び専門家に対する支払(所得税法第194J条)、利息(所得税法第194A条)、家賃(所得税法第194I条)、配当(所得税法第194条)、仲介手数料(所得税法第194H条)等に係るTDSが適用対象
- 確定申告、税務監査、税務調査及び紛争解決スキーム(Vivad Se Vishwas Scheme)の期限延長
項目 延長後の期限 所得税申告(個人・法人) 2020年11月30日 税務監査 2020年10月31日 直接税調査(2020年9月30日期限の案件) 2020年12月31日 直接税調査(2021年3月31日期限の案件) 2021年9月30日 紛争解決スキーム(Vivad Se Vishwas Scheme) 2020年12月31日
無料相談・お問合せ
Inquiry
インド進出・会社設立・会計税務・M&Aなどのご相談を承っております。
無料相談を申し込む
執筆・監修
![]() |
鈴木 慎太郎 | Shintaro Suzuki |
![]() |
新井 辰和 | Tatsuo Arai |